精神科リハビリテーションとは

こころの病気から回復していくためには、1.症状の改善、2.再発の防止、3.社会生活に必要な適応力を養うことが必要です。

症状が改善しても、病気になる前の生活に戻ることが難しい方がいます。

  • 無理をすると再発をしてしまい休まなくてはいけなくなる。
  • やる気が出なくて、生活のリズムが不規則になる。
  • 自分の言いたいことが、なかなか出てこないので、周りのスピードについていけない。など

このような、再発を予防したり、社会生活に必要な力を取り戻したりするのに精神科のリハビリテーションが役立ちます。

足の骨が折れたときのリハビリテーションを考えてみましょう。安静にして骨がくっついたら、少しずつ足に体重をかけていきます。 これを続けることで、元のように歩けるようになります。これをサポートするのがリハビリテーションです。

精神科のリハビリテーションも同じです。安静にして症状がおさまってきたら、少しずつ元の環境に戻っていきます。 元の環境の刺激が強すぎると再発の危険があるので、急がず安心できる環境で目標を目指していきましょう。

当院ではこのようなサポートができるように、デイケアと作業療法を行っています。

精神科ショートケア

当科のショートケアは就労支援を目的とした「つばめ」(午前)と、児童思春期向けの「INFINITY」(午後)に分かれています。INFINITYについては、別ページに詳しく記載していますのでそちらを御覧ください

こちらでは就労支援コース「つばめ」についての説明を行います。

集団環境を利用し、様々なプログラムを行うことで、就労を含めた様々な社会復帰を多職種で支援しています。
当ショート・ケアでは、就労準備性ピラミッドに基づき作成した独自のパスを用いて、おおよそ2年での社会復帰実現を目指します。利用者の方々の「働きたい」気持ちを支え、「仕事ができそうだ」という自信をつけてもらうことを目標としています。参加を希望される方は、主治医の先生にご相談ください。

内容

実施日:毎週 月・水・木・金曜日

時間:9:30~11:30

活動内容:主にグループ活動を行い、対人関係や日常生活の練習をします。また、病気の理解を深めることや趣味の活動など色々なプログラムがあります。

個別相談:担当スタッフが相談に応じます。

作業療法

様々な作業活動を行いながら、

  • 生活リズムを整える
  • 対人関係を広げ仲間を作る
  • 社会的な体験を増やす
  • 余暇時間の利用
  • 趣味を広げる
  • 就労の準備

などを目的としたリハビリテーションです。

自分らしい生活を送るために10人前後の小グループの中で作業療法士が個別にサポートします。

内容

実施日 毎週 月・水・木・金曜日
時間 9:30~11:30
活動内容:創作活動(陶芸や革細工、手芸など)を中心に行います。料理や音楽活動などのプログラムも用意しています。

参加を希望される方は、主治医の先生にご相談ください。

徳島大学病院 精神科神経科外来

電話番号 088-633-7128

FAX 088-633-7480